KARUNA CHOCOLATE/カルーナチョコレート SDC0034 エーデルシュヴァルツ 75%【三越伊勢丹/公式】
KARUNA CHOCOLATE/カルーナチョコレート SDC0034 エーデルシュヴァルツ 75%【三越伊勢丹/公式】 商品説明
商品数は 1 件 です。
KARUNA CHOCOLATE/カルーナチョコレート SDC0034 エーデルシュヴァルツ 75%【三越伊勢丹/公式】
地元ボルツァーノでジンリキュールを生産するブランド「エーデルシュヴァルツ」とコラボレーションしたスペシャリテ。
エーデルシュヴァルツ社のジンは、標高1,800mのアルプス山脈から湧き出る澄みきった水と、蒸留所近くの森に自生する高山植物を使用。
主体となるジュニパー・ベリーのほかに、エーデルワイス、フォレストベリー、ハーブなど17つの香りがバランスよく重なることでみずみずしいフレッシュな味わいを生み出しています。
そんなジンの特徴を生かすため、刺激が少ないペルー南部のマチュピチュ遺跡で有名なエリア、クスコ近郊のウルバンバ渓谷で採れるカカオ「チュンチョ」を使用しました。
カカオニブをジンの中に3日間漬け込み、乾燥。
アルコールが蒸発するまでに様々な味を捉えたタブレットは、自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ味わいです。
[受賞歴]Academy of Chocolate 2021:Silver Award<ブランド紹介>イタリア北部・南チロル地方ボルツァーノの山間で、家族で営むクラフトチョコレートメーカー。
オーナーシェフのアルミン・ウンターシュタイナー氏が、南インド滞在中に栽培農家の地元住民と出会い、カカオに魅了された事がきっかけで、独学でチョコレートづくりを始め、2018年、本格的に販売を開始しました。
翌年から2021年には、インターナショナル・チョコレート・アワード、アカデミー・オブ・チョコレートにて賞を受賞。
使用するカカオ豆は全て各国の小規模農家と直接取引、厳選した素材のシングルオリジンにこだわり、シェフ自身が好きだというフルーティな果実感を重視しています。
また、チョコレートとの出会いの場所、インドの地域に支援活動を行うなど、生産農家の生活水準の向上にも貢献しながら、2020年以降、使用するパッケージの一部を地球環境に配慮した素材に切り替えました。
人と自然の共生をテーマに、チョコレートづくりを行っているブランドです。
/フード バレンタインデー・ホワイトデー 種類:タブレット KARUNA CHOCOLATE/カルーナチョコレート
参考価格:¥1,998 / 三越・伊勢丹オンラインストア
※参考価格について
表示されております参考価格は諸事情により変動する可能性がございます。
商品をご購入の際には必ず販売ショップにて最新の商品価格をご確認頂けます様お願い申し上げます。
こちらもおすすめ
日本のチョコレート専門店『サロンドロワイヤル』
1935年(昭和10年)大阪で創業した日本発のチョコレート専門店「サロンドロワイヤル」。
日本を代表するショコラトリーである「サロンドロワイヤル」では製造から販売までを手掛けています。
サロンドロワイヤルで使われるチョコレートはカカオバター以外のヤシ油などを使わない「純チョコレート」。
その「純チョコレート」の中でも特に厳しい国際規格を満たした最高級クーベルチョコレートを使用しています。
原材料と製法にこだわった本格的なチョコレートブランドであるサロンドロワイヤルですが、比較的お手頃な価格のチョコレートも取り揃えられ、気軽にショコラトリーのチョコレートを楽しめるのも嬉しい。
代表的な商品はピーカンナッツをチョコレートで包んだ「ピーカンナッツチョコレートシリーズ」。
SNSでも「美味しいやつだー」と高評価のチョコレートは、贈答品や内祝いなどにも安心して選べるブランドと言えるでしょう。
日本発の老舗ショコラトリー「サロン ド ロワイヤル Salon de Royal」のオンラインショップはこちらです。